新型コロナウイルス感染症の影響により全国的に観光需要が落ち込んでいます。
香川県でも同様な状況です。
この観光需要の回復を図るため、香川県では政府の「Go To キャンペーン」よりいち早く、「うどん県泊まって癒され再発見キャンペーン」が6月19日、スタートしました!
宿泊代金等の50%(100円未満切り捨て)もしくは、1人1泊あたり1万円のいずれか少ない方の額が助成されます。
単純に香川県民が香川県の宿泊施設(※)を使用した場合、半額でOKってことですね。
※指定宿泊施設は以下の施設に限られます。
旅行というと、県外の観光地をついつい思い浮べがちですが、香川県内にも見所はたくさんあります!
そして近いからこそ行ってない、なんてことありませんか?
この機会にぜひぜひ、香川県内の魅力・再発見の旅に出てみませんか?
コロナ危機からの脱却!
そのために、まずは地元の香川県内から盛り上げていきましょう!
うどん県泊まって癒され再発見キャンペーン概要
では、このキャンペーンの概要を簡単にお伝えします。
- 宿泊対象期間:2020年6月19日〜2020年7月31(金)までの宿泊分(予算に達するまで)
- 対象者:香川県在住者
- 助成額:宿泊料金等の最大半額(1人1泊あたり最大10,000円)
- お問い合わせ:香川県観光協会 宿泊キャンペーン係 (TEL:087-861-4119)
助成金の対象期間は7月31日(金)までとなっていますが、助成金の予算がなくなるまでなので早めに行かないと対象外となってしまう可能性があります。
宿泊予約はどこからするの?
この宿泊助成金を頂きためには宿泊が必要になります。
では、どこから宿泊施設へ申し込めば良いのでしょうか?
これ、どんな形で予約を取り宿泊をしても大丈夫です。
- 自分で施設に直接電話する
- 県内の情報誌から予約する
- 旅行会社の窓口で予約する
- ネットを使って予約する
など、どんな手段で予約して宿泊してもOKです。
予約なしで宿泊しても対象ですよ!
有名どころで
などからの予約も対象ですので、お気に入りの旅行会社から申し込むのも良いですね。
助成金はどうやってもらうの?
この助成金を頂くために必要な物をお伝えします。
- 宿泊施設へ予約する
- 助成金申請書を用意する
- 宿泊施設で、県内在住者であることを確認するもの(免許証等)を提示のうえ、助成金申請書に、証明を受けてください。
- 施設で宿泊料等をお支払いされた場合、申請者の名前が入った領収書の発行を依頼してください。
-
宿泊から14日以内(当日消印有効)に、助成金の申請をしてください。送付するもの:助成金申請書(宿泊施設で県内在住証明を受けたもの)領収書(申請者の名前が入ったもの)
助成金申請書の送付先
送付先 〒760-8570 香川県高松市番町四丁目1-10
香川県観光協会 宿泊キャンペーン係
助成金申請書はどこで用意するの?
宿泊の前に宿泊施設で証明してもらう助成金申請書を準備しておく必要があります。
助成金申請書は下記になりますので印刷して持っていきましょう!
複数の宿泊施設に泊まる予定の場合は、宿泊施設ごとに申請書が必要ですので複数枚印刷してください。
助成が受けられるのは宿泊施設だけじゃない
今回のキャンペーンで助成が受けられるのは宿泊施設だけではありません。
一部、観光施設の利用でも助成を受けられます。
助成が受けられる観光施設は以下になります。
移動に必要なレンタカーなどの利用も入っていますので確認をしておきましょう。
助成金申請書の記入方法は?
助成金申請書の記入方法は以下を参考にしてください。
申請には、領収書(申請者の名前が入ったもの)と宿泊施設の確認印が必要です。
領収書は申請をする人の名前で出してもらいましょう。
また、申請者と助成金振込先名義は同じでないと駄目ですので注意してください。
まとめ
香川県民限定の「うどん県泊まって癒され再発見キャンペーン」を紹介しました。
コロナウイルスの影響で香川県の観光需要は激減しています。
うどんだけじゃない香川県の良いところを県民がまずは確認して盛り上げていきましょう!