私は現在58歳です。
30過ぎから白髪が目立ち始め、40過ぎには毛染めをしないと真っ白な頭髪の状態でした。
この白髪について今回は勉強します。
白髪とは
まずは、髪のメカニズムについて勉強しましょう。
髪の色は、髪の毛皮質に存在するメラニン色素の種類と量によって決まります。
メラニンには黒色メラニン『ユーメラニン』と、黄色メラニン『フェオメラニン』があり、日本人の髪はほとんどがユーメラニンです。
一般的にメラニンの総量が多いと黒髪、メラニンの総量が少ないのがブロンド、その中間は栗色といわます。
髪色を左右するメラニンは、毛根の最深部にあるメラニン細胞でつくられているけど、何かしらの原因でメラニン色素がつくられなくなると髪の毛に色をつけることができなくなり、白髪が発生するというわけです。
原因は大きく2つあります。
細胞の劣化による細胞自体の老化現象と、加齢や遺伝が影響するメラニンをつくる細胞の絶対数の減少によるものといわれています。
白髪が増える原因
よく言われるのが加齢や遺伝ですが、それ以外にもストレスや食生活の乱れなども影響するとも言われています。
また、白髪を抜くと増えると言われますが、抜くことが原因でさらに増えることはありません。
白髪に気づきはじめる時期は、ちょうど白髪が増える時期と重なるため、こうした風説が生まれたのではないでしょうか。
栄養不足も一つの原因
タンパク質、ミネラル、ビタミンが不足することが、白髪になる原因として考えられるのです。
精神的ストレス
ストレスによっても白髪が増えると言われています。
ストレスにより、血管が収縮し、血行不良になりやすいということです。
血行不良になると、髪の成長、白髪の抑制に必要な栄養素が毛母細胞まで届きにくくなります。
加齢によるもの
ほとんどの人が、加齢によって、白髪が増えてきますが、それはシンプルにメラノサイトの働きが悪くなるからです。
メラノサイトの働きが悪くなり、メラニン色素の生成が鈍くなって白髪が多くなっていきます。
髪の毛はヘアサイクルに基づき、4~6年で抜け落ちますが、抜け落ちる際にメラノサイトも同時に失われます。
若い時は、次の髪が生えてくる際にメラノサイトも再生しますが、加齢と共に再生しないケースが増えてくるからです。
紫外線によるもの
頭皮が紫外線により、刺激を受けることで、活性酸素が生成されます。
これが多く生成されると体が酸化していき、体内の細胞や遺伝子が正常に働きにくくなります。
それにより、毛母細胞の働きが悪くなり白髪の原因となることもありす。
睡眠不足によるもの
睡眠中には、「メラトニン」というホルモンが分泌されます。
これには体内の活性酸素を除去する働きがあります。
たっぷりと睡眠をとることは、体内の細胞の働きを正常化し、それにより白髪の生成を抑制することにもつながるのです。
睡眠不足が原因で白髪はどんどん増えていく場合があります。
白髪は黒髪に戻せるのか
鏡で見るたびに嫌になる白髪。
この先、一生黒い髪は生えてこないのか?
そんな白髪の悩みは食生活で解決できるの可能性があります。
例えば髪を1本抜いた時に、途中一部だけ白髪になっている髪があります。
これは、白髪の部分が毛根から生えた時期、ストレスなどで生活習慣が乱れたことを表わしています。
その後、黒髪に戻っていれば、白髪を引き起こしたストレスなどの原因から解放されたことを意味しているのです。
突然白髪が増えた、と感じたら、まずはバランスのよい食事を心がけましょう。
貴方の髪は黒いですか?白くなってますか? 私も含め、白髪で悩む方は多いと思います。 そんな白髪について、こんな悩みはあり…
白髪を予防する食事
髪の毛の色はメラニン色素で決まります。
このメラニン色素を作り出す細胞がメラノサイト。
また、メラノサイトがメラニンを作り出す時に必要なのがチロシナーゼという酵素です。
そこで、メラノサイトやチロシナーゼの働きをよくする食べ物を積極的にとりましょう。
・ヨード・・・海藻類(昆布、ひじき、わかめなど)、魚介類(いわし、さば、かつおなど)に含まれます。
細胞の成長を助けてメラノサイトの働きを活性化して、髪の毛を健康な状態にします。
・チロシン・・・乳製品(チーズ類)、果物(バナナ、アボカド、りんごなど)、魚介類(かつお、まぐろ、たらこなど)、大豆、ナッツ類(アーモンド、大豆、落花生、豆腐など)に含まれます。
メラニン色素の原料のひとつで、これが不足すると髪の毛の色は抜けたまま、白髪になります。
・銅・・・豆類(大豆、納豆、カシューナッツなど)、野菜類(ごぼう、にんにく、パセリなど)、穀類(そば、さつまいも、玄米など)、魚介類(えび、かに、ほたるいかなど)、果物(あんず、プルーンなど)に含まれます。
メラニンを作り出すチロシナーゼの働きを活発にさせるミネラルです。
食事に気を付けたら、次にストレスをため込まない生活をしましょう。
イライラした日には、好きな飲み物を飲んでゆっくり休むなど、自分なりのストレス解消習慣を持つと、髪にもいい影響を与えます。
最近では白髪を黒髪に戻す手伝いをするサプリメントが販売されています。
髪の毛の成長を体の中からサポートして黒髪を目指すという商品になります。
↓気になる方は、下記ページで詳細をご確認ください。↓
白髪染めの良悪
白髪染めは良くないといった話をよく聞きます。
これは、髪の毛を染める時に頭皮に薬剤が付着し頭皮を痛めてしまう可能性があるからです。
事実、頭皮に対して悪影響が出るものもありますので注意が必要です。
白髪染めやオシャレ染めに含まれる「ジアミン系」と言われる酸化染料は
・アレルギー性接触皮膚炎や呼吸困難
・発ガン性
の危険があるとして危険視されてきました。
ですが、薬剤の進化によってそこまで心配しなくても大丈夫です。
ただ、アレルギーに関しては絶対大丈夫とは言い切れません。
世の中には水アレルギーで水が飲めない方も存在するくらいですから、、。
アレルギー体質で心配という方は染める前にまずパッチテストをして体に異常がない事を確認してから染めるのがいいと思います。
また、市販の薬剤はどなたでも染めれる様に薬剤が強く設定されていますので、接触皮膚炎などのリスクが高くなる傾向にあります。
なので、お安く手軽に短時間で染められる市販の白髪染めは魅力的ですが、美容院でプロにお願いするのが一番安心です。
ご自分で行なう場合は、頭皮に薬剤をつけないように注意することが大切です。
貴方の髪は黒いですか?白くなってますか? 私も含め、白髪で悩む方は多いと思います。 そんな白髪について、こんな悩みはあり…
まとめ
白髪で悩み方、すでに歳だからとあきらめている方、遺伝だからとあきらめている方。
多くの方が白髪で悩んだりしています。
また、今は白髪を気にしていない方でも、白髪は急に生えてくるので、知らない間に見えないところにあるかもしれません。
生活習慣やストレスによって白髪が発生しやすいので、生活を見直したりストレスを発散させたりすること、ひいては健康的な生活を心がけることが予防につながっています。
健康的な生活は、病気だけでなく髪を守るのにも大事なポイントになっています。