あなたは車の洗車をどうしていますか?
車の洗車はガソリンスタンドの洗車で済ませちゃうっていう人も多いのでは!?

もちろん、そのほうが楽ちんな方はそれでよしです。
機械にまかせると傷がつくのでは?
機械オンチな私には洗車機にうまく車を通せるのか不安だなぁ。
そんな方はおうちで自分で洗うのが一番安心です。
でも、時間と労力がかかるのはちょっとね〜。
だったら、少しでも時間短縮・節水・効率よく洗車できる方法があれば、助かりますよね。
これが、あるんです!
天候を味方につけながら、ある行程を省いて時間短縮!
しかも、自分で身体を使って洗うのでカロリー消費までできちゃいます。
自宅でできる時間短縮洗車方法とは?
雨の日や冬の霜がおりた寒い日の朝が絶好の洗車チャンスです。

雨の日は濡れても良い服装で(雨具着用など)ぞうきん片手に洗車開始。
車は雨や朝露で濡れているので、水をかけなくてよし。
そのまま、ぞうきんで車の水滴をひたすら拭くだけです。
拭いてはぞうきんを絞り、拭いてはぞうきんを絞りをひたすら繰り返すうちにいつの間にやら汚れがとれます。
仕上げにぞうきんをきれいに水洗いして仕上げとして拭き取ると雨が上がったあとも汚れが残らずにすみますよ。
もしくは、仕上げに汚れてないぞうきんを水で濡らしてしぼってから拭き取っても仕上がりはきれいです。
拭き方は自由ですが、私は床を雑巾がけするように横へ一直線で拭き取ります。

ガソリンスタンドで洗車をするより500円近く節約できる
ガソリンスタンドの洗車に行くと一回500円ぐらいはかかると思います。
自分で洗車をすればそのお金が浮きます。
それだけあれば安いランチ一回は行けますよね。
雨の日や霜が降りている日は車が濡れているので、洗車の時に水をかける手間を省けます。
さらに節水できるので最期の仕上げとしてのバケツ一杯ほどの水で足りるのも嬉しいところです!
晴れている日にホースで水を出しっぱなしにすると結構水道代がかかってしまいます。

雨の日や霜で車が濡れている日はぞうきん片手にひたすら汚れと水滴を拭き取るだけなのでスムーズに拭き取れば15分程度で終わります。
汚れがひどいところは専用の洗剤をつかって洗うことも必要ですが、大抵の汚れは簡単にふきとれちゃいます。
晴れた日に洗車して、後日雨が降って汚れるとがっかりしますが、雨の日に洗車するとそのあとも雨で車は濡れているので気にならないのも良いところです。
さらに、身体も使うので寒い日も身体があたたまり、代謝もあがるのでダイエット中の方には、程よい運動にもなるので一石二鳥です。
まとめ
雨の日の洗車は一石二鳥
雨にぬれても、気にならないように雨具着用し、長靴を履いて洗車することをおすすめします。
ちなみに私は汗もかくので終わった後は着替える覚悟で洗車してます。
いざ、拭き取り始めると拭いて絞るだけの単純作業ですが汚れもきれいに落ちるのでやりがいがあります!
拭き取るぞうきんは、1番始めは乾いたものより、濡らしてポタポタ水か滴るくらいの状態で拭き取ると拭きやすいです。
是非一度試してみてください。