
2020年4月1日より改正健康増進法が施行され、オフィスやショッピングモール、飲食店や宿泊業などは原則として屋内は禁煙。
喫煙できるのは一定条件を満たした喫煙室のみとなる。
この改正健康増進法が施行されるとパチンコホールも原則として屋内は禁煙になります。
これ、パチンコ・パチスロが大好きな方には結構大きな問題なんですね。
パチンコ・パチスロを楽しむ方の約50%の方がタバコを吸うそうです。
私も昔は喫煙者でパチンコもたまに行っていましたが、禁煙と共にパチンコ店には行かなくなりました。
そんな事もあり、今回はこのパチンコ店での喫煙についてお伝えします。
2020年4月1日以降パチンコ店はどう変わる?
2020年4月1日の改正健康増進法が施行によりパチンコ店も原則として屋内は禁煙となります。
これは、普通のタバコだけでなく今流行りの加熱式タバコも同じです。
これによって、パチンコ店は以下4つの対応パターンからいずれかを選択することになります。
- 店内全面禁煙
- 店内禁煙で喫煙専用室設置
- 禁煙エリアと加熱式専用エリアに分けて営業
- 禁煙エリアと加熱式専用エリアに分けた上で喫煙専用室設置」
今でも、一部のパチンコ店では禁煙フロアと喫煙フロアを完全に別けて営業している店もあります。
でも、現在何の対策もしていないホールは今後何らかの対応を必要とされます。
今の感じですと、多くのホールは店内全面禁煙、もしくは店内禁煙で喫煙室設置を選ぶことになるようです。
そんな中、パチンコチェーン店で大手のダイナムでは
全店舗で分煙を展開し、受動喫煙のない健康的なホールを提供すると発表しています。
パチンコ店禁煙で客数はどう変わる?

パチンコ・パチスロを楽しむためにホールへ来るお客さんの内、50%以上がタバコを吸う現状から考えると禁煙のホールや喫煙室でしかタバコを吸えなくなったホールへお客さんは来てくれるのか?
これがホール側の正直な気持ちだと思います。
でも、私のようにパチンコは嫌いじゃないけどタバコの臭いなどが気になってホールに行かないって方も居ると思います。
現に、先に分煙化をしたホールによると、分煙化により1年以上遊技から離れていた休眠層も1割程度増加したというデータもあるそうです。
私が考えるに、パチンコかタバコかを比較したとき、禁煙者はタバコを選びます。
タバコの臭い、煙などがなければホールに足を向ける人も多いと考えます。
また、パチンコ・パチスロが大好きな方は店内禁煙や喫煙室だけの喫煙となってもホールには行くと思います。
結果、今回の改正健康増進法が施行はパチンコ・パチスロを楽しむ人を増やすのではないかと思います。
パチンコ店のクリーン化には良いこと
今まで、パチンコ店=タバコ
このイメージが強かったと思います。
今回の改正健康増進法が施行がパチンコ店のイメージを変えるチャンスと考えられます。
パチンコ店はクリーンで綺麗!
良い環境で楽しくパチンコ・パチスロが楽しめる!
こんな姿に変わっていくのではないでしょうか。
パチンコは庶民の娯楽と昔から言われています。
これが、本当の姿に近づくかもしれませんね。
まとめ
世の中の流れで喫煙者は肩身の狭い思いをしています。
今回の法改正でそれがもっと色濃くなります。
自分のお金でタバコを買って吸っているだけなのに可哀そうな一面はありますが他人への影響を考えると仕方のないことかもしれません。
かといって、タバコを吸える条件の面積の小さいパチンコ店では利益が出ないので、どこも作ってはくれません。
そう考えると時代の流れとして喫煙者は受け止めるしかないです。
パチンコ・パチスロかタバコか、このどちらを優先するかで答えは変わってきますね。