普段の生活を送っていると何気ない物が意外と便利であったり使い勝手が良かったりってありますよね。
今回は、そんな便利グッズ(アイデアグッズ)をいくつか紹介します。
100円均一の面白グッズなどが話題に上がりやすいですが、ご紹介する物は100均ではありません。
でも、お値段以上のメリットがあることは間違い無しです。
カニむっキー

見た目はピーラーの先が波打っているだけの商品に見えますが、これが意外と便利なんです。
特にカニを食べるときは抜群の威力を見せてくれます。
カニの皮って結構固いですよね。
自宅で食べるときは事前に包丁で切り目を入れたり、料理ばさみで一生懸命切ったりして食べます。
でもこのカニむっキーがあれば簡単に皮を剥がせます。
そして、さらに便利なのが野菜の飾り切りが簡単にできることです。
飾り包丁なんて普段は面倒ですし手間ですよね、でもこれなら材料の皮を剥くときに勝手に出来ちゃいます。
見た目の綺麗で高級感は出ますし、何より味のしみ込み方が抜群によくなります。
普段は野菜の皮むきに、カニを食べるときはカニ専用にと2重に便利なグッズです。
アップルピーラー

りんごの皮むきがあっという間にラクラク!りんご 皮むき器です。
リンゴの他に梨の皮も剥けます。
ナイフや包丁を使う必要がなく、早く簡単に綺麗に皮むきができます。
フードチョッパー ハンディミニチョッパー

小さめにカットした食材を入れ、ハンドルを引っぱるのを数回繰り返すだけで、簡単にみじん切りが完成します。
玉ねぎのみじん切りなどで目が痛くなったり、手に匂いがつく悩みから解放されます。
野菜類のみじん切りなど、面倒な下ごしらえがハンドルを引っぱるだけで簡単手軽にできます。
計量できるパスタポット

メーカー品のパスタを買うと1人前ずつとか100gずつとか個別にバンドで止めてくれていますが、お買い得のパスタは全部で300gとか500gとかで、いざ使う時に計量するのが面倒ですよね。
そんな時は、この計量ができるパスタポットの出番です。
取り出し口を開けて出すだけで、100g分のパスタが出てくる優れモノです。
保存と実用を兼ねた便利グッズですね。
栓抜き ふた開けラクラクだるまさん

ジャムや瓶詰めの品物の蓋を開けるとき、硬くて開かないってことよくありますよね。
そんな時には、この栓抜き ふた開けラクラクだるまさんの出番です。
蓋を挟んで簡単に回して開けることができます。
ちょっとしたことですが結構重宝するグッズです。
スージー&みじん

「めざましテレビ」でも」紹介された、スージー&みじん
これ1本で、皮むき、スライス、みじん切り、スジ切り、千切りができる万能ピーラーです。
料理の下ごしらえや準備が簡単にできる便利グッズです。
キッチン 戸棚下 ラック

意外と盲点なのがキッチンの戸棚の下、このスペースを有効に使えるラックになります。
吊り戸の下や棚と棚との間など、欲しいところに収納を作れる簡易ラック。
テーブル下に付けて引き出し代わりに使用する事もできます。
ラップやアルミホイル、おしぼりやキッチンペーパーなどちょっとしたものを手軽における簡易ラックでとっても便利なグッズです。
エッグセパレーター

卵の黄身と白身を手間なく簡単に分けられるツールです。
卵を割り入れるだけで黄身は上部に残り、白身は下部の容器に集まります。
最大で6つの卵の黄身と白身を分けることができます。
卵を割りやすいようにエッグクラッカーが付いています。
上部をひっくり返せばコンパクトに収納できます。
後片付けも簡単、食洗機OKです。
片手で簡単ディスペンサーピット

洗剤が片手で簡単に取り出せる便利グッズです。
透明容器なので残量も一目でわかりますし、吸盤で壁にピタッとくっつけるだけで使える便利グッズです。
レンジで炊飯 電子レンジ用 炊飯器 1合炊き

お米1合が約10分で炊きあがる!蒸らし時間10分!
電子レンジで手早く簡単にご飯が炊ける、陶器製の炊飯マグです。
水洗いしたお米と水を入れて、レンジでチンするだけ。
必要な分だけ炊けば、炊飯器で保温する必要ナシ!
また、炊き上がったらそのまま食卓へ出せるので、
電気代も洗い物も減らせて、節約にも貢献します。
一人暮らしの方の食卓や、ちょっとだけご飯が欲しい時などに重宝するグッズです。
便利グッズまとめ
今回はキッチン回りの使って便利なグッズをご紹介しました。
ちょっとした工夫で日常の手間が省けたり、料理のレベルアップが出来たりするグッズになります。
こんな便利グッズがなくても出来ますよって方もいると思いますが、同じ作るなら簡単に手間をかけずに出来れば良いですよね。
特にアップルピーラーは普通にナイフで剥くより10倍速いですし綺麗に剥けます。
だれでも簡単にって所が良いですね。
これからも色んな便利グッズを紹介していきますのでお楽しみに!